カテゴリ:本日の給食
4月16日(水) 今日の給食

カテゴリ:本日の給食 4月16日(水) 今日の給食
20250416 給食

【こんだて】ごはん・つくね焼き・キャベツの昆布和え・牛乳

【栄養教諭より】
 つくねとは、とりのひき肉などに、たまごや片栗粉や調味料を加えて、まぜ合わせてお団子や棒の形をつくって調理したものです。細かくきざんだねぎや玉ねぎなどの野菜を加えることもあります。
 今日のつくね焼きは調理員さんの手作りです。ひじきや野菜が入っています。100個のつくねを1つずつまるめて作りました。みなさんのこさず食べましょう。

(ぱくぱくクイズ)
 「つくね」と似ているものに「つみれ」があります。そのちがいは、なんでしょう。
  1 材料がちがう 2 作り方がちがう

  答えは、 2 作り方がちがう です。

 「つくね」と「つみれ」のちがいは、材料ではなく、作り方にちがいがあります。
 「つくね」という名前は、こねて丸めるという意味の「つくねる」という言葉がもとになっています。材料をこねてから丸めたり、くしにさしたりして、しっかり形を整えてから、焼いたり、揚げたり、煮たりします。
 「つみれ」という名前は、「摘み入れる」という言葉がもとになっています。摘むように少しずつちぎって、なべに直接入れてゆでるため、「つみれ」と呼ばれるようになりました。

公開日:2025年04月16日 12:00:00
更新日:2025年04月17日 09:15:02