カテゴリ:本日の給食
5月9日(金) 今日の給食

カテゴリ:本日の給食 5月9日(金) 今日の給食
20250509給食

【こんだて】 ご飯・魚の味噌マヨネーズ焼き・もやしと小松菜のナムル・牛乳

【栄養教諭より】
 マヨネーズは、地中海に浮かぶメノルカ島で作られたソースです。18世紀半ば、この島に、フランス軍が攻撃をしかけました。その指揮をとっていたリシュリュー公爵が、港町マオンで料理屋に入り、肉にそえられたあるソースに出会いました。そのソースを気に入った公爵が、後にパリで「マオンのソース」と紹介したことから、「マオネーズ」とよばれ、それが変化して「マヨネーズ」という名前になったといわれています。

(ぱくぱくクイズ)
 マヨネーズはお酢と油と、何でできているでしょう。
  1 牛乳 2 豆乳 3 たまご

 答えは、 3 たまご です。

 マヨネーズは、お酢と油と卵でできています。
 油とお酢は同じコップに入れてかき混ぜても、しばらくすると、上と下にわかれてしまいます。ところが、卵を入れてかき混ぜると、きれいに混ざって、マヨネーズになります。
 卵の黄身にはレシチンという成分が入っていて、これがお酢と油のなかを取り持ってくれることで、混ざるようになるのです。

公開日:2025年05月09日 11:00:00
更新日:2025年05月09日 15:27:40