カテゴリ:本日の給食
7月14日(月) 今日の給食

カテゴリ:本日の給食 7月14日(月) 今日の給食
20250714 給食

【こんだて】 豚キムチ丼・トックスープ・牛乳

【栄養教諭より】
 「キムチ」は、白菜などの野菜と塩・唐辛子・にんにくなどをつかったつけものです。朝鮮半島で、よく食べられているつけものです。
 今日は、白菜のキムチと豚肉と野菜を炒めた具をご飯にのせた「豚キムチ丼」です。ピリッと辛いキムチは、暑い時期でも食が進むので、夏ばてを防ぐ効果が期待できます。
 
(ぱくぱくクイズ)
 豚肉をある野菜といっしょに炒めると、体を元気にして、夏ばてを防ぐはたらきをするビタミンB1が体に取り込まれやすくなります。その野菜とはなんでしょう。
  1 しょうが 2 ピーマン 3 にんにく

  答えは、 3 にんにく です。

 にんにくのにおいは、アリシンという物質ですごいパワーを持っています。ビタミンB1は、アリシンとくっつくと、ビタミンB1がたくさん体に取り込まれるようになります。
 ビタミンB1は、食べ物からエネルギーを取り出すはたらきがあるので、ビタミンB1が体にたくさんあると元気が出ます。
キムチには、「にんにく」が使われているので、つかれた時に、豚キムチ炒めを食べると、元気が回復します。
 今日の豚キムチ丼には、アリシンがふくまれている「にら」も入っているので、元気が出て、夏ばて予防になります。

公開日:2025年07月14日 12:00:00
更新日:2025年07月16日 10:31:47