カテゴリ:本日の給食
9月10日(水) 今日の給食
【こんだて】ごはん・豚肉となすの味噌炒め・春雨スープ・牛乳
【栄養教諭より】
今日は、「豚肉となすの味噌炒め」です。
9月ごろに育ったなすは、真夏に育ったなすに比べて、皮がうすく、実がやわらかく、種も少なく、おいしいと言われています。これが「秋なす」です。
なすは水分が多いため、体を冷やす効果があります。秋になって朝と夕方が涼しくなってきても、日中はまだ暑い日が続きます。体にこもった熱を冷ますのに、秋なすは、とてもよいのです。
今日のなすは、湯河原町内の「きまぐれファーム」のなすです。ぜひ味わって食べてください。
(ぱくぱくクイズ)
「秋なすは嫁に食わすな」ということわざの意味は、なんでしょう。
1 秋なすは、嫁に食べさせるのは、もったいない。
2 秋なすは、体を冷やすので、子どもを産むお嫁さんは食べないほうがいい。
3 嫁は、なすがきらいだから食べさせられない。
答えは、
1 秋なすは、嫁に食べさせるのは、もったいない。
2 秋なすは、体を冷やすので、子どもを産むお嫁さんは食べないほうがいい。
2つが正解!
「秋なすは嫁に食わすな」ということわざがあります。「秋なすは、おいしいので、憎らしい嫁に食べさせるのはもったいない。」という、「嫁いびり」の意味と、「秋なすは、からだを冷やすので、子どもを産むお嫁さんは食べないほうがいい。」というお嫁さんを気づかう意味と、2つあります。
公開日:2025年09月10日 12:00:00
更新日:2025年09月12日 09:17:14